3兄弟母のまめです☺︎
辛いものが好きです。
私もかびごんも辛いものが大好き。キムチ鍋、台湾ラーメン、純豆腐、キムチチゲ…激辛というよりは旨辛レベルかな。美味しく食べられる辛いもの。昔韓国に行ったとき、辛いものが食べられない友達2人と行ったので(なぜ韓国を選んだんだ)全く辛いものが食べられなかったので、いつか韓国で旨辛食い倒れツアーしたい。
そんな辛いもの好きな私たちですが、いつか蒙古タンメン中本に行ってみたいねとずっと言っていました。全国的にかなり有名なラーメン屋さんだと思いますが、調べてみたら関東にしか店舗がないんですよね。何でだろう。今住んでいるところは関東ではないので食べに行くことは出来ないし、こんなご時世で関東の方に行くこともないし、食べたすぎてようやくセブンイレブンで売っている蒙古タンメンシリーズのカップラーメンに手を出してしまいました。
スープやらトマトラーメンやら色々な種類がありますが、今回はノーマルなものを3種類試してみた感想を。

まずはノーマル、蒙古タンメン中本旨辛味噌のラーメンから。
やったー!念願の中本!
辛旨オイル付き。これは食べる直前に入れるやつです。
お豆腐が入ってるー!珍しい。
辛味が強いので注意してお召し上がりください。辛いのか。そんなに辛いのか。良いだろう、受けて立とう。
タンメンなので野菜がたっぷり入っています。カップラーメンを食べるのはいつも多少の罪悪感を伴いますが、これなら野菜も摂れるし〜と思える。
お湯を入れて5分待って、いざ実食!麺がちょっと変わっていて、平打ち麺のような平たい麺でした。
辛い、辛いけど絶妙なこの辛さが美味しい!これぞ旨辛!
激辛が好きな人には物足りないし、辛いものが苦手な人には刺激が強いと思います。辛旨味噌なので、味噌が辛味を少し中和してくれて旨味を引き立ててくれる絶妙な味。激辛はダメだけど辛いものは好き、という方にぴったりかな。
さて、お楽しみは麺を食べ終わったあとの追飯なのですが、ご飯と一緒に…
たっぷりのチーズをin!!!これが大正解。スープが美味しいので米だけでももちろん美味しいのですが、チーズを入れるだけで一気にまろやかになってリゾットのようになってめちゃくちゃ美味しいです。
完食。ごちそうさまでした。
お次はご飯もの、旨辛飯。
ご飯系、これも美味しいこと間違いないでしょう。
こちらも辛旨オイル付き。お湯を入れて5分待ちます。この5分が長い!
オイルin。辛そー美味しそー。こういうのって量が少ないのでご飯を更に足して混ぜ混ぜしていただきます。旨辛なスープにご飯が入っているので美味しさは間違いなしです。だけど、それならラーメンのスープに追飯の方がラーメンもご飯も食べられるのでこれだけだとなんかもったいない感じ。美味しいけど物足りないかも。
さて、最後は新商品の焼きそば。旨辛ではなく最強の辛さ、北極です!
北極、めちゃくちゃ辛いらしいです。ネットの口コミがすごかった。ちょっと北極レベルは食べられそうになかったのでこれはかびごんに。
この激辛マヨファイヤーが辛いらしい。マヨネーズが激辛っていうのが想像出来ない。
作り方はよくあるカップ焼きそばと同じ。お湯で麺をほぐしてソースを混ぜるやつ。
辛さの調節はマヨファイヤーで出来ます。入れなければ蒙古タンメン級で旨辛レベル。全量入れると北極ラーメン級!
↑マヨファイヤーなし
と思ったらいきなり全量!ぎゃー!正気かかびごん!?いきなりの北極ラーメン級。
ラーメンと同じく平打ち麺タイプ。あぁああぁぁぁあ辛そうぉぉぉぉ!!!
辛いもの大好きで強いかびごん、さすがのかびごんでも滝のような汗をかいていました。食べ始めた直後からびっくりするくらいの量の汗をかいて完食。
めちゃくちゃ辛いけど美味しいらしいです。息吸うだけで辛さで痛いらしい。よかった、さすがに北極は無理だから食べなくてよかった。
総合的に一番美味しかったのはやっぱりノーマルの旨辛のタンメンでした。麺を食べ終わったあとに追飯してチーズをたっぷり入れてリゾット風。これが鉄板。あまりに美味しくて2人してどハマりしてしまい、我が家のパントリーは今こんな状態。
かびごんよ、セブンの陳列棚みたいにすなよw
コメント