
3兄弟母のまめです☺︎
なんだかわからないけど、手のひらとか指の間とか、ある日突然小さな透明のプチが出来ることってありませんか。湿疹とまではいかないけれど、水膨れでもない。謎の小さなプチがまた出現中。別に痛くも痒くもないけど気になるやつ。

さて、新居に引っ越してからもうだいぶ経ちますが、まだどこの部屋も全然思い通りの収納にはたどり着いていません。色んなところに棚があるけど、思いのほか奥行きのある棚が多くて収納に困り、カゴやトレイなど何にしまったらスッキリするのか、キレイに見せられるのか、なかなかまとまらないのです。元々収納上手じゃないからね。見せる収納とかわからなくて。
でも、少しずつだけど、本当に少しずつ小物を揃えていずれは思い通りの形に収納出来たら良いなと思って奮闘中。もうずっと住む家だから、焦らずちょっとずつ整えていけたら良いなって。
そんなこんなで、洗面所を少しずつ改造中なのですが、ついこの間うがい用のコップを吊るしてみたので、今回はハンドソープを浮かせてみました。
直置きするとどうしても下がぬめるし、珪藻土のプレートみたいのに乗せてみても全然乾かずカビるという。
もうヌメらせたくないよ〜!とようやく思い立って、インスタを参考にしてセリアで収納グッズを揃えてきました。
使うのはこちらとこちら。
貼ってはがせるフィルムリングフック
と
ハンギングステンレス泡ボトルホルダー
ホルダーの方はプラスチックのものや引っかかる部分がこんなワイヤー状じゃなくプレート状のものもありますが、これにしてみました。というか、ボトル口径が大きい泡ボトルを使っているのでこれしか適応サイズがなかったかも。でもこの形がシンプルで気に入っています。
ボトルのプッシュ部分を外してカチッとかぶせるだけ。ぴったり。
リングフックの方は貼り付け面をキレイにしてからぺたっと貼り付けてぎゅーと押して空気を抜きます。
注意事項を読んでパパッと取り付け。
出来ました。なんていうか、壁面の長さがそんなになくて一番上にリングフックを貼り付けましたが結構ギリギリです。かろうじて浮いてます。
ついてるように見えるけど、かろうじて浮いてますよ。かろうじて。
ちびが届かない時は外して置いてプッシュ出来るし、大人は引っ掛けたまま使っても全然取れる気配なし。
洗面台がだいぶスッキリ♡
あとは洗面所の収納棚と、洗濯機周りもスッキリさせたいな〜。

コメント