3兄弟母のまめです☺︎
急に暖かくなって暑いほどだったので急いで衣替えをして、暑すぎて半袖で良い日があったと思ったら寒の戻りでまた寒くなりましたね。パジャマもインナーも衣替えしてしまったからまた暖かい日が戻ってくると良いなぁ。
暑がりなかびごんは暑いと眠れない人なので、敷きパッドも外してしまったのですが…
我が家はマットレスがクイーンサイズなので、シーツとか敷きパッドも大きくて干すのが大変なのです。かなり幅をとるので物干し竿に広げることは出来ないし、シーツを干す用のスパイラルハンガーは結構良い値段がするのでずっと買わずに100均のピンチハンガーに干していました。こんなやつ。
|
でもこれね、コンパクトに干せることは干せるんだけど、毎回同じように干せなくてバランスよくハンガーに引っ掛けられなくて、あれ違くない?ってなってばっかりで。何でかわからないけど下についちゃうときがあったり、スムーズに行かなくて面倒で、ついに購入しました。
じゃん。
ダイソーの500円商品です。
ダイソーに売っているのは知っていたけど、ピンチハンガーで良いや〜と思ってスルーしてたやつ。やっぱり売れてるやつには理由がありますね。500円だから全然高くないんだけど、ピンチハンガーは100円で買えるしと思ってたのは間違いだった。本当に買って良かったです。
蚊取り線香みたいなぐるぐるの真ん中に穴が開いているので、ここにネジを締めるだけで使えます。
こんな感じで中にしまってありました。ちゃんと絵が描いてあって可愛い。
くるくるくる。出来ました。簡単!
やったーやったー。ずっと使ってみたかったこれ。わくわく。
このネジの部分は固定で、収納するときにここを折り曲げてしまうとかは出来ません。そこがやっぱり500円とはいえ100均の商品かなと。
ちなみに私はこんな感じで収納中。クローゼットの中に突っ張り棒を置いてそこにハンガーをかけているので、一番奥に立てかけるように置いて、引っかける部分がハンガーの邪魔にならないようにハジに寄せています。結構いい感じ。
しかしシーツを干すときがちょっとだけ難しくてまだ慣れない。ワイヤーが丸くなってるので、シーツ類を半分に折った状態で引っかけていくのですが、これが結構難しい。
なので、こんな風にして干すものをぎゅっと小さくして端っこに全部引っ掛けてから真ん中まで伸ばしていくと上手に広げられます。
わー!シーツも敷パッドもこんなにスリムにコンパクトに干せました♡
半分に折って引っかけてあるので、中に空気が通って乾きやすいらしい。半分に折ることで長さも短くなって下につかない。
もっと早く買えば良かったなと思うくらい、買って良かった商品です。
ちなみに楽天なんかで買えるのは折りたたみ式なので、絶対コンパクトに収納したい!って方はこちらをおすすめ。
|
シーツってかさばるから干すのが面倒だし、家族が多ければ多いほどシーツの数も増えて干すだけでも一苦労ですよね。そんな人にもぜひおすすめしたいです!
ダイソーで探してみてね〜⭐︎

にほんブログ村
コメント