
3兄弟母のまめです☺︎
いつまでクーラーつけてたら良いんだ…!ってくらい暑い日々が続いていましたが、週明けからようやく涼しくなるようですね。涼しく、というよりグッと寒くなるのかな。季節の変わり目は必ず風邪をひくちびたちなので、運動会も控えているしなんとか堪えて欲しいなぁ〜。

真夏の暑い日々は、なかなか3人を連れて近所の公園以外に行く気力はありませんでしたが、涼しくなったらお友達ともまた公園で遊びやすくなるかな。
そんなときに、まだまだ風邪やウイルスが気になるご時世ですね。元々、手洗いうがいはしっかりとさせていたけど、除菌とかはあまり気にしていなかったタイプです。けれどこんな世の中になってしまって、外では除菌シートで手を拭くようになり、なんだか子どもが色々な菌に対して弱くなってしまうようで心配でもあるんだけど。
出来れば除菌するよりも、水道でしっかり手を洗いたい。公園で遊んでる時って、やっぱり途中でおやつの時間挟んだりするから、除菌シートよりも石鹸で手を洗えたら良いなってずっと思っていて。100均なんかで石鹸シートが売っているのは知っていましたが、ああいうのってあんまり泡立たないような?昔に使ったきりなので最近のは違うかもしれないけど、どっちにしろ家族5人で使うとなるとちょっとコスパ悪い。
そんなときに、教えてもらったのがこれ!
泡ポンプボトル 60ml
一回り小さいサイズもありましたが、小さすぎると詰め替えが頻繁になって面倒そうなので大きい方。泡ポンプボトルなので、泡で出るタイプのハンドソープを詰め替えています。
去年は入園してすぐコロナ禍で幼稚園の行事は親が参加出来なくなり、運動会やらも縮小され、懇談会なんかも一切なくて。
今年に入ってようやくクラスのお友達のお母さんと話す機会が増え、お友達と公園で遊べることも増えて、手を洗うときに使っているのを見て教えてもらいました。ママさんたちが結構みんな持ってるらしいとのこと。やっぱりすごいな、情報通のママさんたちは。
ハンドソープの液を詰め替えました。大きすぎず小さすぎずとても良いサイズ感です。2号がなんとか写真に入り込もうとカットインしてくる。残念だったな。見切れてるぞ。
ちなみに我が家のハンドソープはずっとこれ。
いや、ボディソープ!だけど、これを水で割って使ってます。ボディソープの水割り。お風呂では大きいポンプボトルに原液のまま入れてボディソープとして、洗面所ではハンドソープのボトルに3〜5倍に薄めてハンドソープとして使っています。元々原液のままハンドソープとして使っていたら、まぁ吹き出し口?が詰まる詰まる。何でかなと思ったら、ボディソープはハンドソープとしては濃すぎるみたいで。お水で割るようにしてからは詰まることもなくなり快適です。
薬用とか除菌タイプのもあるけど、子どもと一緒に使うものはなるべく無添加で優しいものを選ぶようにしています。肌が弱いのがいるのでね。これ一本で5ℓ入っているのですが、我が家では1年くらい持ちますよ。大体1年に一回楽天のお買い物マラソンで買ってる。コスパ抜群。
早速使ってみる。
ぷしゅ。2号の出番が来ました。
うん、いつも使っているハンドソープだからしっかり泡立つし、プシュッとするだけでサッと手が洗えるので超便利!
公園に行ったとき、買い物に行ってトイレに行ったとき…使えるタイミングはたくさんあるのでカバンに忍ばせてこれから使いまくろうと思います。

コメント