【お役立ち情報】引っ越したらすぐにするべきこと!

こんにちは!
引っ越しは大変だ〜
最近引越しをした我が家。
引っ越しをしたら家が汚れる前にすぐにやろう!と思っていたことがいくつかありました。その中の一つが「換気口にフィルターを貼る」こと。
家の中でよく目につく換気口って私はトイレなのですが、もうここって何で?って言うくらいもっさもさにホコリがたまるんですよね。そんなに吸い込むの?ってくらい気がつくとめちゃくちゃホコリが換気口の吸い込み口にわーっとついていて、そしてめちゃくちゃ掃除する意欲を削ぎ落としていくのです。
みんなそうだよね?え?違うの?…不思議なこともあるもんだ。
もうね、触りたくない。こまめに掃除しないのが悪いんですが、気付くともさもさしてる。そして、うわっ、見なかったことにしよ!ってなる。(おい)
そうなったら掃除する人は専業主婦の私以外いないわけで、ホコリはたまり放題なわけです。むーりー。
新居に引っ越ししたらそうなるのを阻止するべく、まずは換気口にフィルターを貼ってしまおうと思っていました。我が家の換気扇は四角いものが3箇所。1階と2階のトイレに1つずつと、シューズクロークの中に1つ。どこも24時間換気がついているのでホコリは吸い込み放題のはず、いーやーだー。
というわけで、使ったのはダイソーのこれ。

帯電加工フィルタ〜(ドラえもーん!)
30cm×30cmの正方形のものが2枚入っています。2枚で100円。100均って本当ありがたい。帯電加工という言葉に惹かれましたが意味はよくわかりません。静電気でしっかりくっつくよってことかな?小さなホコリや花粉もキャッチしてくれそうなのでとりあえず第一弾はこれに決めました。

なぜ写真がこんなにブレブレなんだ。ピントの合わせ方のセンス0。
丸と四角の換気口、給気口にも使えます。我が家は四角い換気口ですが、サイズが30cmより小さいのでカットしてから使いました。上手く切れなくてガッタガタになったけど天井に貼ったらわからないのでモウマンタイ。
一緒に入っている面ファスナー(というらしい、マジックテープのモサモサが硬い方)を換気口の四隅に最初に貼り付けてから、その上にこれをペッと貼っておけばOK。マジックテープのモサモサにこのフィルターがしっかり引っかかって張り付けなくてもちゃんとくっつきます。

写真がかなりオレンジがかっているのは照明のせいです。暗っ。ぱっと見よくわかりませんが、ちゃんと見るとフィルターで覆われているのがわかります。ガタガタなのは全くバレてない。
これでこのフィルターの上にホコリがたまってきたら新しいのに張り替えたら良いのかな。あの隙間に入り込むモサモサはこれで出現しないと思うとちょっと安心。まだしばらくはきれいなままだと思うけど、ホコリがつき始めたらまずはそれを取って、手に負えなくなってきたらフィルターごと交換にしようかな。
部屋数が増えて掃除する場所が増えた分、ズボラ主婦としては無駄な手はかけずなるべく部屋をきれいに保ちたい。これから引っ越しを控えてる人はなるべく引っ越してすぐに、そうじゃなければ換気口をきれいにお掃除してモサモサのホコリとおさらばしてすぐ貼るのがオススメです!
お試しあれ〜